佐々陽太朗の日記

酒、美味しかったもの、読んだ本、サイクリング、旅行など。

『週刊ダイヤモンド 2016/2/6』(特集:攻めに転じる大チャンス・儲かる農業)

私は”儲かる”という言葉に弱い。めっぽう弱い。自分でもいやになるほど弱い。おまけに”儲かる”に”農業”という言葉まで付けられてはすぐ買ってしまうのだ。

週刊ダイヤモンド 2016/2/6』(特集:攻めに転じる大チャンス・儲かる農業)を読みました。

 

 農業改革、TPP合意で始まる貿易自由化、就農希望者の増加、経営感覚のある農家、企業参入と日本の農業の転換期を迎えている。農業の伸びしろは大きい。なぜならこれまでの農業は生産性向上、高付加価値化という他産業ではあたりまえのことをやってこなかったから。現在、自民党農林部会長を務める小泉進次郎二宮金次郎のことを勉強中。二宮金次郎は人口減少の時代に村落の再生を行った偉人だから。マジメに勉強すれば小泉進次郎は小泉金次郎に変身する。(^0^))☆爆笑☆((^Q^)v

では、”儲かる農業”実現のために政府としてどこに改革のメスを入れるべきなのか? その答えを得るキーワードは「日本において農業機械や肥料、農薬など生産材料の価格がなぜこんなに高いのか?」である。答えは「農協、自民党農水省護送船団方式をぶっ壊せ」に行き着く。

本誌の論旨はこんなところでしょうか。単純に鵜呑みできないとは思いつつ、あながち間違いとはいえないようです。それにつけても、小泉家は親子二代「抵抗勢力をぶっつぶせ!」をキャッチフレーズとすることになるのでしょうか。血は争えないということかもしれません。いずれにしても、マジメに農業に取り組む就農者、事業者が報われるようになって欲しいものです。農業で食える状態をぜひ作っていただきたい。小泉進次郎さん、がんばって小泉金次郎となってください。