佐々陽太朗の日記

酒、美味しかったもの、読んだ本、サイクリング、旅行など。

『いちばんやさしいRPAの教本 人気講師が教える現場のための業務自動化ノウハウ 』(進藤圭・著/インプレス)

『いちばんやさしいRPAの教本 人気講師が教える現場のための業務自動化ノウハウ 』(進藤圭・著/インプレス)を読みました。

 まずは出版社の紹介文を引きます。

RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)は、働き方改革や生産性向上を後押しするツールとして、いま大きな注目を集めています。本書では、エンジニアや情報システム部門でない人でも理解できるように、製品の選定から導入計画の立て方、運用方法まで現場目線にこだわってていねいに解説しています。


本書はこんな人におすすめです。
・RPAの全体像を知りたい
・自社にRPAを適用できるのか知りたい
・とりあえずRPAを試してみたい
・効果測定の考え方を知りたい
・RPAのメリットもデメリットも知りたい
・導入時のプレゼン資料を作りたい
・成功談だけでなく失敗談も知りたい

 

 

 

 私にはEXCELACCESSのマクロ程度の知識しかない。世の流れについて行くために読んだ。要約すれば次のようなことかな。

 RPAとは、デジタル労働者を雇うようなもの。ただし、その労働者は自分で気を利かすような臨機の判断が出来ないので、あらかじめすべてを細大漏らさず指示してやる必要がある。そのように融通は利かないが、指示さえ的確であれば、正確さとスピード、勤勉さにおいて極めて優秀な働き手となる。何でもしてくれるわけではない。どんな業務に向いているか、あるいは不向きかを見極めることがポイント。「RPA」導入に必要なことは「業務の洗い出し」「見える化」「標準化(誰がやっても出来る)」→つまりは業務の効率化そのものである。