佐々陽太朗の日記

酒、美味しかったもの、読んだ本、サイクリング、旅行など。

2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧

青椒肉絲で「天宝一 純米吟醸」をやる

2025/04/30 昨夜に続き息子と飲む酒。今夜は息子が住む福山の酒。手土産に買ってきてくれたものだ。「天宝一」の蔵の仕込水は超軟水と聞くが、どうしてキリッとした辛みもある。余韻の苦みも大人の味。この酒なら中華の味にも負けまいと青椒肉絲を作って肴に…

アコウの煮付けで「一品 純米大吟醸」をやる

2025/04/29 久しぶりに息子が帰省するので、独身の男が日頃食べていないだろう惣菜を四種作った。今日の夜はそれを肴に酒を飲むつもりだが、それとは別になにかメインになるものが欲しい。行きつけのスーパーの魚売り場を覗くと瀬戸内家島産の「アコウ」が売…

家庭的惣菜四種

2025/04/28 久しぶりに息子が帰ってくる。 昨年の猛暑で枯れてしまった庭木が3本ばかりあって、ここしばらく様子を見ていたが、どうやらダメな様子。大きな樹なのだが切り倒して、市のゴミ処理施設に持って行くことにしたのだが、息子に話をするとGWの休…

靖国神社参拝、激安の「朝定食+生ビール」、『神田きくかわ』の鰻

2025/04/26 昨夜はシンディー・ローパーのライブで盛りあがった。朝になっても昂奮の名残が残っているらしく、早く目が覚めた。やることは決まっている。靖国神社に参拝した。 昨夜はコンサート客でごった返していた九段下も、土曜日の未だ6時過ぎとあって人…

神田『ランチョン』のビールとシンディー・ローパー最後の武道館ライブ

2025/04/25 いよいよ夜7時から武道館でシンディー・ローパーのステージがある。ホテルからぶらぶら歩いて武道館に向かうことにした。何か腹に入れてから行きたいが、さてどこにしようかと考えた。いつもなら夜は居酒屋でガッツリ飲むのだが、今日はそういう…

日本橋室町『利休庵』の「納豆そば」

2025/04/25 Cyndi Lauper の日本公演”Girls Just Wanna Have Fun Farewell Tour”が開催されている。19日の大阪公演に行きたかったが、抽選でハズレ。仕方なく22日の日本武道館に申し込んだが、それもハズレ。人気を見て23日に日本武道館追加公演が設定された…

「鶏手羽中とごぼうのさっぱり煮」で「伊佐美」をやる

2025/04/24 本日の厨房男子。 夕餉に「鶏手羽中のさっぱり煮」を作った。酢とレモン汁の酸味で後口が良い。鶏の身もホロホロほぐれて柔らかく食べやすい。 酒は芋焼酎「伊佐美」をロックで。箱入り6本をまとめ買いしていたが今日で飲み切り。明日からはしば…

今夜は中華で泡盛「沖縄 ISLAND BLUE」をやる

2025/04/23 本日の厨房男子。 今夜は私の好きな中華で泡盛「沖縄 ISLAND BLUE」をやった。 中華で好きなものを三品あげるとすれば「麻婆豆腐」「青椒肉絲」「酢豚」。今夜は「青椒肉絲」「酢豚」を作った。酢豚にはデコポンを入れてみた。悪くはない。しかし…

「天然鯛塩焼き」「煮干しじゃが」「絹さやの卵とじ」で泡盛「沖縄 ISLAND BLUE」をやる

2025/04/21 本日の厨房男子。 メニューは「天然鯛塩焼き」、「煮干しじゃが」、「絹さやの卵とじ」。酒は泡盛「沖縄 ISLAND BLUE」をストレートで。50°の泡盛でカッと喉が焼けるのが心地よい。こんな飲み方をしているからかかりつけ医から年一回の内視鏡検査…

大阪天満で居酒屋二軒をハシゴして『天満天神繁昌亭』で「紫のつる W親子会」を観る

2025/04/19 今日は夕刻から「天満天神繁昌亭」で親交のある露の紫さんの「紫のつる W親子会」がある。林家つる子さんの真打ち昇進を大阪でお披露目する会でもある。少々遠いが応援に駆けつけることにした。 夜席なのでできれば終わった後、泊まって天満でゆ…

「アスパラとベーコンのカリカリ焼き」、「大葉とチーズの春巻き」、「手羽中とごぼうのさっぱり煮」

2025/04/17 本日の厨房男子。 夕餉に「アスパラとベーコンのカリカリ焼き」、「大葉とチーズの春巻き」、「手羽中とごぼうのさっぱり煮」を作った。酒は芋焼酎「伊佐美」をロックで。

パセリカレー

2025/04/17 本日の厨房男子。 昨日行ったスーパーに大量のパセリがなんと119円で売っていた。コレを見たときピンときたのが「パセリカレー」。以前読んだ平松洋子さんのエッセイ集『いわしバターを自分で』(文春文庫)にあったレシピを思いだしたのだ。この…

春を告げる「メバル」、「スナップエンドウ」、「うるい」

2025/04/16 本日の厨房男子。 魚屋を覗くと良い型の「メバル」が売っていた。「メバル」といえば春告魚といわれるほど、今が旬の魚。型が良いだけに少々高かったが、食べる時期は今をおいて他になし。迷わず買って来た。ほかに旬の「スナップエンドウ」、「…

鯵三昧

2025/04/15 本日の厨房男子。 刺身ができる鯵を買って来た。鯵は私の大好物。他に鯖や鰯も好物なので、もし鯵、鯖、鰯、どれでも刺身にできると言われれば、ほんの少し迷ったうえで鯵を選ぶ確率は80%を超えるだろう。 まずは「鯵フライ」、つづいて味噌、生…

『もしも俺たちが天使なら』(伊岡瞬:著/幻冬舎文庫)

2025/04/13 『もしも俺たちが天使なら』(伊岡瞬:著/幻冬舎文庫)を読んだ。 まずは出版社の紹介文を引く。 セレブからしか金を獲らない詐欺師・谷川涼一。〝ヒモ歴〟更新中だが喧嘩は負け知らずの松岡捷。不始末で警察を追われた元刑事・染井義信。はみだ…

ワカメ、手長だこ、春キャベツ

2025/04/12 本日の厨房男子。 お隣からワカメとメカブをいただいた。メカブはぶっかけ、茎ワカメは佃煮、ワカメは卵スープにした。 他には「手長だこと大根の煮もの」、「春キャベツの回鍋肉」を作った。 酒は「五橋 トラタン辛口」。

我が家の庭にも春が来た

2025/04/08 本日の厨房男子。 我が家の庭にもようやく春が来た。フキノトウがやっと顔を出し、ユキノシタの葉が生長してきた。フキノトウは中一日油断した間に薹が立ってしまった。しかし、せっかく生えたものなので天ぷらにしていただいた。他にアスパラガ…

りんごのケーキで「ボウモア9年」をやる

2025/04/08 本日の厨房男子。 昼飯に「りんごのケーキ」を焼いた。酒は「ボウモア9年」ストレート。

「安芸虎の会」@典

2025/04/06 夕刻、知人からのお誘いで高砂の『和創作 典』で開かれた「安芸虎の会」に出席した。高知県安芸市からわざわざ蔵元がお見えになり、酒を紹介いただきながら『典』さんの料理とともに楽しむ会。もちろん料理は高知の食材をメインにしたもの。播磨…

『ザイム真理教 それは信者8000万人の巨大カルト』(森永卓郎:著/三五館シンシャ)

2025/04/06 『ザイム真理教 それは信者8000万人の巨大カルト』(森永卓郎:著/三五館シンシャ)を読んだ。 まずは出版社の紹介文を引く。 やさしく、やわらかく、面白く、日本経済に警鐘を鳴らす本。 ■それは信者8000万人の巨大カルト 「大蔵省(現財務…

久しぶりに土筆を食べた

2025/04/04 本日の厨房男子。 散歩途中に摘んできた土筆を調理。フライパンに太白ごま油をひき、さっと甘辛く炒め煮にした。できあがりの一部をさらに玉子とじに。畦道に生えたタダの食材で二品できてしまった。こいつで焼酎「伊佐美」をやるとなかなか乙な…

『写楽殺人事件』(高橋克彦:著/講談社文庫)

2025/04/04 『写楽殺人事件』(高橋克彦:著/講談社文庫)を読んだ。 まずは出版社の紹介文を引く。 動期間わずか10ヵ月、残した浮世絵は約150点。江戸中期に彗星のごとく現れ消えた謎の天才絵師・東洲斎写楽は、何者だったのか。大学助手の津田はある…

「にんにくの梅花漬け」で芋焼酎「伊佐美」をやる

2025/04/02 本日の厨房男子。 ニンニク醤油を作るのに漬けておいた生ニンニクを肴に芋焼酎「伊佐美」をやる。ニンニクに横に庖丁を入れると梅の花のようにみえるのことから名づけて「梅花漬け」。ニンニクの強い香りと刺激、醤油の風味がガツンとくる。コイ…

「あさりの酒蒸し」で「五橋 トラタン辛口」をやる

2025/04/01 本日の厨房男子。 いよいよあさりが旬を迎えた。酒は「五橋 トラタン辛口」を用意している。有志農家「トラタン村」の規格外の山田錦のみで醸したという純米造りの酒。酒税法上ではなぜか普通酒扱いなのだとか。よくわからんが、財務省がかかわる…