佐々陽太朗の日記

酒、美味しかったもの、読んだ本、サイクリング、旅行など。

『観察から識別まですべてがわかる! 変形菌入門—きのこでもカビでもない、粘菌とも呼ばれる不思議な生物 (生きもの好きの自然ガイド このは No.13)』(川上新一:解説/新井文彦・髙野丈:写真/文一総合出版)

『観察から識別まですべてがわかる! 変形菌入門—きのこでもカビでもない、粘菌とも呼ばれる不思議な生物 (生きもの好きの自然ガイド このは No.13)』(川上新一:解説/新井文彦・髙野丈:写真/文一総合出版)を読みました。

 まずは出版社の紹介文を引きます。

 

あるときは、アメーバのように粘液状になって動き、
またあるときは、きのこやカビのように胞子を飛ばための子実体をつくる、
千変万化な生態をもつ、不思議な生物「変形菌(粘菌)」のビジュアルガイド。

  • 変形菌図鑑120
    野外でよく見つかる種類を中心に、120種類以上の変形菌を掲載。外見の特徴や類似種との識別点、発生時期・場所を全種写真つきで紹介。最新の分類がわかる分類群の一覧表、掲載種の検索表も収録している。
  • 変形菌のいろは
    理解しにくい「変形菌(粘菌類)」という生物の特徴についても、図や写真、最新の研究結果をたくさん盛り込み、わかりやすく解説。変形菌の五感、海中で発見された変形菌など、コラムも充実している。
  • 変形菌観察の事始め
    実際に野外で変形菌を観察をしたい人のために、変形菌の探し方やコツ、似ている生物との見分けかたも紹介。原寸大の変形菌を掲載しているので、実際の大きさがよくわかる。標本の作り方や変形菌の飼育方法、顕微鏡をつかった識別法など、ほかにも、変形菌に親しむための情報がたっぷりと収録されている。

 

 

 

 なにかのTV番組で視て少なからず興味を惹かれた変形菌の世界。先月、北海道を旅行した際、十勝岳の麓でおそらくモジホコリの一種であろう変形体を発見。それが何と言う名の変形菌なのかを調べたくて図書館から借りた。

 読み調べた結果、モジホコリ科の変形菌は多種あり、変形体が黄色のものも多く、そのうちのどれなのかを特定することはできなかった。しかし、その多様性、妙ちきりんな生態、未だ解明されていない謎の深さにさらに興味を惹かれた。

 さあ、スマホ装着用のマクロレンズを持って森に出かけよう。

 

f:id:Jhon_Wells:20200715081016j:plain

モジホコリの変形体?